重要な事なのに書き留めていない事

筆者プロフィール
cropped-IMG20211206223843-scaled-1.jpg

2018年年末頃、二胡の音色に惹かれて教室に入会したアラフォー独身男性。
色々あって二胡が届いたのは4月過ぎてからでした笑
当ブログはそんな男の成長日記の予定です。
日々の気付いたことが皆様の成長に役立てばこんなに嬉しいことはない・・・。
元ボクサーだったり化学系の技術者だったりもするけど、
そんなバックボーンも何かに活きるかも?

人は答えが先にあって理屈を後からつけるのだ。若い頃の俺もそういうところあったじゃないか。

そう考えると、答え決めてるやつに何言っても無駄だしね。リフレーミングした方がいい相手かっていうと見極めた方がいいし。

斎藤一人さんあたりもそんな事言ってて、「旦那の稼ぎが悪いか、働かなきゃっていうけど働きたいからそうなる」みたいなスピリチュアルな話だ。会社の先輩の奥さんとか近いんじゃないかな。先輩、めっちゃ頑固で相手説き伏せ論破しようとするしな。

スマホを忘れて築地に行った話。

これは色々あるのですが。書き留めてはおきたい。

あっほぃあひーという店を求めて行ったのだけど、名前が聞きなおされる系だし、スマホ忘れちゃってって何段階も掛かるので人に聞けなかったって話。お巡りさんは親切だったが、あまり詳細なメモはくれなかったり。

時間の無駄だから一旦駅から出て交番行ったので、人に話しかけられなかったというリベンジに装飾が派手じゃないタイプのロリータ服のお姉さん二人組に道を聞くなどした。聞けた!という実感!

これは感謝なのかもしれない。不案内な地下鉄の有楽町駅の看板のおかげでリベンジチャンスが訪れたわけで。

耳学にて。

感謝したり、お土産買ってったり。

断食とヨガに興味を持ったのはおかげ様。

その辺が今興味ある。

詳細まで書けないからやっぱ散文でも記事日記の頻度上げなきゃなぁ。

散文でも、なんて偉そうに言ってるが、この記事自体推敲されてないし。

ついでに今、いつもの日本酒とワインのバーで燗の素晴らしさを教わっている。

良いお酒も燗にして良いのだということを。

合わないのはあるらしいけど。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました